スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [--/--/-- --:--]
- スポンサー広告 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ブログでも書くか
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
こんな軽いノリでブログを書こうとしたんですけど、書くことが思いつかないです。
ということで、最近見た映画のことを書こうと思います。
が、最近忙しくて映画を見ていないので、書けるものがありません。
なんで書こうとしたんでしょうかね。
ということで、今度の日曜洋画劇場で放送される「宇宙戦争」について書きます。
正直に言うと、僕はこの作品はあまり好きじゃないです。
そもそもタイトルからちょっとおかしいです。
全然宇宙じゃないじゃないか、と思うんですよ。
たしか原題は直訳すると世界戦争だった気がします(間違ってたらすみません)。
内容について言うと、映像は迫力があっていいんですけど、ずっと同じような雰囲気で進むので、段々飽きてきてしまいます。
ラストも少し無理がある気がします。
ただ、テレビで放送されるのは僕が知ってるだけでも4回目くらいだと思うので、好きな人は好きなのかもしれないです。
では。
- [2012/05/30 20:37]
- 製作より |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
珍しく本来の目的を
どうも、撮監のキャメロン・モントリオです。一昨日、尋常ならざる眠気を我慢してMIBを見てしまったので、昨日は午後2時に起きてご飯を食べて、相棒を見て2時間寝て、満点青空レストランを見て夕飯を食べて寝るという残念極まりない一日を過ごしてしまいました。やはりいい食材を使うほうが上手く料理することよりもよっぽど旨いものができるよなぁと思いました。
さて、今回は珍しくこのブログの本来の目的であろう映画について書こうと思います。実は今日は二度目の撮影でした。僕は撮影監督という役職で、今のところは基本カメラマンをしているのですが、とにかく疲れます。今日の撮影は前回に比べて効率良く進んだような感じがしたのですが、それでも気づいたら5時間半の撮影になっていました。昨日寝だめしといて良かったです。
内容についてはどの程度書いていいのかわからないので控えるので、実はあまり書くことがありません。個人的に時間もないのでこの辺で終わります。
マリオの魅力其の三
絶妙なバランス
なにからなにまで適当ですいません。絶妙なバランスとかふざけてんのかと自分でも思います。適当すぎだろと。結局タイトルと内容があんま合ってないという恒例のパターンでした。では
- [2012/05/27 23:35]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
MIB
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
今日、校外学習から帰ってきました。
案の定ブログ書けませんでしたね。
すみません。
すごく眠いので早く寝たいんですけど、金曜ロードSHOWで「MIB」が始まってしまいました。
すでに3回くらい寝落ちしかけてますが、頑張って見てます。
そして何より、今日「MIB3」が公開されました!
明らかにここから語る流れですが、一つ前の文を書いてからまた2回寝落ちしかけてるので、そろそろ限界です。
ちょっと短いですが、では。
- [2012/05/25 21:35]
- 製作より |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
明日から…
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
金環日食すごかったですね。
もう少し雲が少ないとさらに良かったんですが、雲があったおかげで肉眼で見れたりもしました。
写真をのせたかったんですけど、うまく撮れませんでした。
ごめんなさい。
さて、ここまでタイトルを無視してきましたが、本題に入ります。
明日5月22日は、東京スカイツリー開業の日です。
ということでたくさん書けそうなんですが、僕は詳しくないので何も書けません。
本当にすみません。
本来スカイツリーネタはダニエルズが書くことなんですが、彼は忙しいみたいです。
さあ、ここから本当の本題に入ります。
明日から、校外学習で菅平に行ってきます。
校外学習といっても、特に何かを学ぶ訳ではなく、山を登ったり、スポーツ大会をやったり、基本的に遊ぶだけです。
ということで、明日から4日間、ブログを書けないかもしれません。
誠に申し訳ありません。
努力はしますが、もし書けなくても許して下さい。
では。
- [2012/05/21 20:17]
- 製作より |
- Trackbacks(0) |
- Comments(1)
- Permanent URL |
- TOP ▲
クランクイン!!!
監督です。
やっとクランクインしました。
これから撮影の予定がびっしりです。
んで、これから映像の加工、編集を同時進行して、
ストーリーボードも完成はしてないという状況なんで、
記事が短いですが許してください。
以上、リック・ダニエルズでした。
- [2012/05/20 18:59]
- 撮影より |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
不安
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
言いたいことはタイトルの通りです。
不安です。
まず1つ目の不安は、もちろん映画に関することです。
特に撮影スケジュールですね。
キャストの人たちがすごく忙しいのです。
びっくりするくらい予定が合わないです。
あと予算もつらいです。
お金がほしいです。
ロケ地なんかも決まってないですし。
今まであまり映画がやられていなかった理由がよく分かります。
2つ目の不安は、田おこしです。
僕たちの学校では、水田学習というものをやっていて、明日田おこしをすることになっています。
ただ、今日少し雨が降ってしまったので、土がドロドロになっているかもしれないのです。
別にどうでもいいんですけどね。
3つ目はもっとどうでもいいんですが、今日の金曜ロードSHOWで加藤清史郎くんに「セックスアンドザシティ2」の紹介をさせちゃうのかどうかです。
僕は見たことがないんですが、あれは子供が見る作品じゃないと思います。
一体どうするんでしょうかね。
では。
- [2012/05/18 20:34]
- 製作より |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
小道具の仕事の話。
どうもウラノスです。メタファってあるじゃないですか。で、私は昨夜とある夢を見たのです。夢の内容はどうでもいいのですが、その夢が現実の話だったのです!私は非常に感動しました。
しかしですね、よく考えると昨夜寝る前にパソコンで見たことでして、結局メタファとかそんなものかと、落胆しました。
さてさて、ここで息抜きに映画班の活動の話。私は小道具を作る役目なのですが、今日の昼休みにリックから必要なものリストを受けとりまして。で、なんかリックが細かく説明して下さったのですが、正直覚えられないので予め書いておいて欲しかったです。
で、なんか見ると、登場人物を乗せる台を用意しろ、とか言うのもあるのです。しかし、そんなもの家や授業中には作れねぇよ!
まぁ、とりあえずやってみようかなと思いますよハイ。
さて、本題。桑田佳祐さんの新ベストアルバムが7月13日だったかに発売される~これはすごいですよ、桑田佳祐ソロで20周年の年ですからね。思い返せばミスチルも20周年だとか言ってましたが、このソロワークスの集大成が発売され、それを引っ提げたツアーが開催されるということは、ソロは区切りがいいところ、つまりサザンの復活が望めるわけです!
因みにこのベストアルバム、ちびまるこちゃんのEDテーマの「100万年の幸せ!」とかの新曲も入ってるのです。その時点で、ベストアルバムじゃなくね?とか思いましたけど、そんな粋のないことは言いません。
で、新曲は毎週土曜に聞けますけど、でもフルで聞けるわけではないですし、何よりもその曲のときまで飛ばすのがiPodだとめんどくさい。しかしアルバムに入っているならば聞きたいときにササッと聞けるわけです。
新曲以外にも今までの曲でどれが入るかな、とか順番はどうかな、とか想像してると楽しいのです。例えば「波乗りジョニー」とか鉄板はいいとして、「孤独の太陽」みたいな真ん中くらいの曲がどうなるかがキモですね。
しかし10年前の「TOP OF THE POPS」と曲は被るのでしょうかねぇ。まぁ、同じく10年ごとにベストアルバム出してるミスチルを見ると、あちらは肉骨とミクロマクロってのがあって、曲は被ってたかな?被ってなかったかな?どっちだったか忘れましたね。
そういえばミクロマクロはすごく売れてるみたいですけど、なんででしょうね。あっちも似たような感じで、新曲入りです。そして彼らはセールスが上手かったですね。いい感じに焦らして、直前はメディアに出まくる。
で、あちらの新曲達はそんな昔じゃない時にシングルで発売してるのです。そしてベストアルバムにも入れた。ではなぜ桑田さんは新曲をシングルで発売しなかったか。
それは2つ理由が考えられて、1に新曲3曲ともあまりインパクトのある感じではないこと。2にベストアルバムには新曲を既存の3曲だけではなく、もっと入れるのではないか?
というか、ドラえもんの主題歌、みたいなやつだった福山雅治の「生きてる生きてく」はたしかEDに使われて1ヶ月くらいで発売されてたのになんでちびまるこの方は発売されないのか、甚だ疑問ではあります。
で、ツアーの話も触れたかったのですが家についたのでそちらはまたいつか。
それでは。
- [2012/05/17 18:37]
- モバイルから |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- Permanent URL |
- TOP ▲
日本語に見える
どうも、撮監のキャメロン・モントリオです。撮監と打つときはいつも撮影・監督と打ってから消しています。略した意味が全くありません。むしろ手間です。
さて、実は最近無声映画を見る機会が二度ありました。一つはアカデミー賞をとったアーティストで、もう一つはチャップリンのキッドと街の灯です。もう一つはと書いて二つあるじゃないかと思った方もいるかもしれませんが、機会が二回で映画は三本ということです。
アーティストは予告編と前評判で少し期待し過ぎた感もありましたが、この時代にこの方法でこれだけのものを撮るのはすごいんだろうなと思いました。音楽とラストシーンが良かったので、個人的には十分だと思います。が、正直なところチャップリン、とくに街の灯を見た後では、その印象は霞んでしまいました。一段落に二回逆説の接続をしてしまうぐらいに良かったのです。
まず冒頭から面白い。これだけ「絵で笑わせる」ということができるのはすごいなと。それ以降もコメディシーンもありながらシリアスな話も展開していきます。そのギャップがたまらないのです。そしてラストシーンのなんと美しいこと。哀しいこと。書いていたらまた見たくなってきた。とりあえずコメディパートだとパーティとボクシングは必見です。
ちなみに日本語に見えるというのは無声だから日本語でしゃべってるように見えちゃう時があるということです。
マリオの魅力其の二
一度聞いたら誰もが口ずさめるあの曲
さて、そろそろ終わろうと思いますが、感想が「すごいと思った」とか小学生かよ、とかは言わないでね。では
- [2012/05/15 23:42]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲