スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [--/--/-- --:--]
- スポンサー広告 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
おじいさんは・・・
こんばんは
僕は春休みに入ってから山に行ったり、ポケモンしてました
ポケモンは怖いです。久しぶりにやるとついついハマってしまいます
まあ個体値を粘れるほどやりこんではいないので大したことないですが
今回の制作物は「老人の頭」です
今のところ胸像ではないですね
僕の趣味というかなんというか・・・
高村光雲の「老猿」が好きなので、こう老いたものを一度作ってみたかったんです
でも思ったよりも気骨があるというよりかは、柔和な感じになってますね
モデルとかは特にないのに結果的に仙人、そして具体的にはホー・チ・ミン?のような顔になりました
昨日の11時に顔の形を作って、今日の9時前には一通りできてたので
ざっくり一日クオリティです 細かい部分の修正とかはしてないのでそこらへんは結構雑です
写真も見ないで作ったので、改めて見ると目がでかいです
でも老人なので目が多少大きくてもそれっぽくは見えるとは思います
人間の顔はやっぱり難しいです
年老いた男性でも良い雰囲気が持つ人はかっこいいし素敵だと思う
以上モリーオームでした
- [2013/03/31 19:39]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
おじいさん
- [2013/03/31 08:36]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
作詞
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
映画のキャスティングが決まってきました。
主演も決まりましたし、近いうちに(ひまだったら)制作発表とかするかもしれません。
てかあの動画見てくれてる人いるんですかね。
僕もまだまともに見てないですよ。
さて、キャスティングが落ち着いてきたところで、なぜか作詞をやらされてます。
今年はサントラに歌詞つけようってことになって、とりあえずお試しで僕がやることになりました。
作詞って難しいですね。
ただ詩を書くだけじゃなくて文字数とかも合わせないといけないのがつらいです。
僕は文字数が合っててそれっぽい言い回しを考えてるだけなので、実際の作詞はもっと大変なんでしょうね。
今はまだ準備期間なんでこんな感じの地味な仕事ばっかりです。
そのうち撮影とか始まったらブログやホームページにも進展があるかもしれません。
では。
- [2013/03/28 20:53]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
かえる!
こんばんは、シンケル・ユーテンです。
タイトルの「かえる!」というのは蛙のことではございません。
さて終業式も終え、塾の春期講習も終わったところで今年度も一段落しました。
長くなりそうなので思い出にはふけりませんが、高1としての一年間は今までで一番楽しかったです。
高2にもなるとそろそろ受験のこと考えちゃいそうで、思いっきり遊べる時間があまりなさそうなのが現実。
そんな中、ここ最近「別れ」が多い気がします。
担任の先生の突然の離任。
天文同好会の顧問でもあった保健室の先生の離任。
塾のクラス変更による講師との別れ。
来月に予定している引越しに伴うテニススクールのコーチとの別れ。
そして、会えないわけじゃないけど、今のHRの皆ともお別れ。
・・・
ちょっと寂しいでしょうか。
別れが多い分、きっとこれから素敵な出会いも多いんでしょうか!
クラス替えも楽しみです。
新年度の高2生活、満喫していくつもりです。
実は、春休みということで、明日から実家に帰省するのでちょっと遠くへ行きます。
なのでここともしばらくお別れ。
インターネットが使える環境ともしばらくお別れ・・・。
それではみなさん、お元気で!
P.S.
「I am ボス」というスマホゲームで全国TOP10にランクインして今嬉しいです
- [2013/03/25 17:53]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
プラスチックってどういう意味?
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
今日は筑駒アカデメイアがありました。
筑駒アカデメイアというのは、うちの学校が企画している行事で、一般の小学生を募集して、教師や生徒が講座などを開くというものです。
詳しくは筑駒HPで(次回はだいぶ先かも)。
僕は一応化学部に所属してるので、化学科主催企画の手伝いをしていました。
テーマは「プラスチックってどういう意味?」ということで、発泡スチロールとか洗濯のりとか使っていくつか実験をしました。
見てて思ったんですけど、やっぱり小学生って無邪気ですね。
実験自体はそんなに難しいことじゃないんですけど、道具一つですぐに盛り上がるんです。
氷水なんかが来ちゃったらもう大騒ぎです。
あと何かあると全く制御ができなくなります。
例えば、実験でイカみたいな物をイカって呼んだら、すぐイカで定着しちゃってそっから先、イカとしか言わなくなります。
しかも次に出てきた物がタコになったり、ついていけません。
本来は実験しながら詳しい説明とか豆知識とか言うべきなんでしょうけど、ツッコミと落ち着かせるので精一杯で全くそんな余裕がありませんでした。
あんなのを何十人もまとめるなんて、小学校の先生はすごいですね。
ちなみにプラスチックは可塑性(温めると軟らかくなって冷やすと硬くなる)のある物質のことです。
では。
- [2013/03/23 21:56]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ヤビツじゃないよ
どうも、キャメロン・モントリオです。HUNTER×HUNTERがちょっと面白すぎると思います。
さて、春ですね。突然寒くなったり、まだまだ油断できない天気かもしれませんが、暦の上では春分を過ぎ、東京の桜も開花したようです。ニュース番組で上野公園の酔っ払いが特集される季節がやってきました…
風流っぽく書き出したはいいものの、すぐにボロがでます。やはり天声人語のようにはいきません。酔っ払いとか書いちゃだめですね。風流感を保つには、酔客とかの方がいいんでしょう。ちょっとかっこいいですね。酔客。刺客みたいで。
季節っぽいことでも書こうかとwikiで3月21日を調べてみたのですが、特に春らしい情報はありませんでした。面白い情報はいっぱいでした。
ランドセルの日とか、世界詩歌記念日とか、ガンダムのジオン残党部隊が小惑星アクシズに到着した日とか。漫画「がんばれ!消えるな!!色素薄子さん」の登場人物「色素薄子」の誕生日とか。
…色素薄子。いいですね。気になりますね。薄いライトパープルのロングヘアらしいですよ。漫画だから白黒じゃないのか。その薄さは伝わるのか。
これだからwikiは面白い。そういえば、前に映画のタイトルの参考にしようとして、監督と制作と新・美術と僕で映画一覧のページを流し読みした時、途中からネタっぽいタイトル見つけ大会になったことがありました。結局タイトルは今も絶賛考え中ですが。
どうにかこうにか今回も最後は映画の話にもっていけたということで、この辺で。では。
- [2013/03/21 23:00]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
再びヤビツ
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
昨日もヤビツ峠に行ってきました。
今回はADも一緒に3人で撮影当日に予定しているルートでまわってきました。
蓑毛から蓑毛越と下社の間あたりまで登ったとこで蓑毛まで降り、車道を通ってヤビツ峠へ。
そこから大山山頂に行き、またヤビツ峠経由で蓑毛へ、という金曜日以上の長さでした。
基本的には金曜日に通った場所なので新しい感動は少なかったですが、また山頂でシカに会いました。
しかも食べ物のせいかかなり接近してきました。
写真は逆光でシルエットだけになっちゃってますね。
手前のメスはかなり人なれしてて、奥に頭だけ写ってるオスはそんなに近づいてこなかったです。
オスは少し小さめだったのでまだ若いのかもしれません。
あと昨日はちょっとしたハプニングにみまわれました。
ヤビツ峠から秦野に向かうバスがあるんです。
山頂から降りてきた時はそれに乗れそうだったんで、バスで帰れるって喜んでたんですが、時間を過ぎても一向に来ない訳です。
で、不安になって確認してみたらその日はそのバスは来ないという衝撃の事実が…。
結局暗い中を1時間以上歩いて降りる羽目になりました。
おかげで菜の花台からの夜景が見れたんですけどね。
そんなわけで2度目の登山は1回目以上に疲れる結果となりました。
では。
- [2013/03/18 15:46]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ヤビツ峠
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
昨日はロケハンに行ってきました。
場所は写真の通り、ヤビツ峠です。
小田急線の秦野駅からバスで蓑毛まで行き、そこから山に入って寄り道しながら山頂へ。
山頂からはヤビツ峠までまっすぐ降りて車道を通って蓑毛、またバスで秦野駅に帰ってくるという約9時間の長丁場でした。
ヤビツ峠なんてたいした山じゃないだろうと思ってたら、けっこうガチな山で、登りはかなりきつかったです。
僕は終始ばてまくってました。
とりあえずすごかったのは、頂上からの景色です。
監督がその景色に惚れちゃって、作品に使わないともったいないって言ってるので、たぶん使われるでしょう。
どんな景色かは上映時のお楽しみです。
あと頂上にはシカがいましたね。
見た感じ野生ですけど、すごく人なれしてました。
この山は区間によって色んな特徴があったので、ロケ地として使えそうなとこはだいたい見つかりました。
ホントに場所によって全然違って、けっこう険しいとこがあったかと思えば、急に歩きやすくなったりします。
監督はこの山楽しいって言ってました。
僕としてはずっと歩きやすいのがいいんですけどね。
恐ろしいのは明日もその山に行かなきゃいけないってことです。
なんかの合宿みたいです。
では。
- [2013/03/16 19:17]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
【タイトルを入力してください】
こんばんはモリーオームです
期末が終わりそうな頃から
ずっとドールヘッドを作っていたんです
その中でもリアル系の人の顔ですね
顔の形はもちろんのこと
唇や瞼、鼻の穴まで頑張って造ったんです
そして完成だと思って白を塗ってみたら
なぜか雛人形の頭が完成してました・・・
まぁもっと色を塗れば大丈夫だとも思ったのですが
そのあと鼻が折れたりしてしまったので未完成のまま終了
何か呪われそうでしたしね もちろん冗談ですが
それにしても頭は造形が複雑なので異様に難しいです
写真も載せたくないのでなんかこれだけです
あと来年度の映画では僕は美術をやることにしました
早速、監督の無茶ぶりがヤバイです
それとタイトルは思い浮かんだのがこれだったという・・・
- [2013/03/14 22:12]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
絵しりとり
どーも。クリスティーン・シュンペーターです。
今日も風が強いですね。
学校のロッカールームが砂だらけで大変なことになってます。
砂が舞いまくってるのになぜかスプリンクラーは使われませんでした。
なんでですかね。
で、今日何をやってたかというと、1時間以上しりとりをやってました。
監督は4時間近くやってたかもしれません。
これに関しては暇人と言われてもしょうがないですね。
もちろんただのしりとりじゃないです。
絵しりとりです。
黒板にある小さなますめ1つにつき1つの絵を書いて黒板の周りを1周するわけです。
絵の数は優に100を超えてると思います。
さすがにそれだけあると無理のあるものがたくさん出てきますから、ヒントなしじゃ全然解読できませんでした。
3番目にマリモッコリが出てきてる時点ですでにおかしいんですが。
特に解読が難しかったのは、「水道橋」「止まれ(標識?)」「キラーT細胞(高校生物の教科書参照)」あたりですかね。
あまりのくだらなさに書いてるのがバカバカしくなってきたので、そろそろ終わります。
では。
- [2013/03/13 19:48]
- 未分類 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲